
アスラクライン は 2 となっていますが、実質第一期の後半という扱いなのでしょう。話数が EX014 と第一期からの続きになっています。
さて・・・第一期の最終話で哀音の魂の質量を使い果たして元演操者となった佐伯会長は、当然操緒も見えなくなっていて。。。その事をまだ知らない操緒は「無視された」とカン違いしますが、その理由を智春は話せずに・・・というところから。
その保健室でのやりとりは、第9巻からのオマージュかな?アレンジと順序の違いがありますが。
って事で、沙原ひかり先輩(第二生徒会)との絡みを省いての第6巻エピソードを、なんと1話分で消費してしまいました。当然、図書館での調べ物といったエピソードも端折られてしまっています。
で、その先導役になったのが、不気味なコアラのヌイグルミで登場した科學部部長の炫塔貴也・・・と今回のラストで紹介されてしまいました。
ストーリー的に帳尻はあっていると思うんですが・・・朱浬さんが、ラ・クロワの遺跡が「あることは知っていて重要なのも知っているけど、立ち入り禁止である事は知らない」という矛盾(知っているなら、そもそも地下水路に入る事を止めていたハズ)を除いては・・・やっぱりエピソードを端折りすぎだよなぁ。
どちらかというと、原作レ〇プと言われるパターン・・・ストーリー的には原作に沿ってるんだけど、エピソードを端折ったりアレンジしたりした時に矛盾点が増えてくる・ご都合主義が強くなる・・・だよねぇ。あまり好きな言葉じゃないんですけど。まぁ、続けて観ますけどね。

続いて 聖剣の刀鍛冶(Black Smith) と 夏のあらし! 春夏冬中 の2本。
順序が逆になりますが、夏のあらし! の方は第二期目と言う事で、スタッフ&キャストは変更なし。当然、ノリも第一期と同じ。
元々、小見川さんの声(上賀茂 潤 役)を聞きたくて観はじめたアニメですけど、こういうノリは好きだなぁ。シーズンは秋~冬ですけど、劇中の季節は夏です。でもって、今回は初っ端から海の話。当然、水着姿のご披露です(w
小見川さん演じる潤が、あらしに女の子だってバレるとこですな。
で、もう一方の 聖剣の刀鍛冶 の方。
結構いいカモ。ヒロインのセシリー → が可愛いっすねぇ。CVは 藤村歩さん。ヒロイン役でも数はあるんですけど、私の視聴とブッキングしたのは初めてかな?絶対可憐チルドレン のナオミちゃんとか 灼眼のシャナ の中村さんとか、印象に残る脇役で多く拝聴していたんですが・・・鋼殻のレギオス アニメ版 で、カリアン会長の秘書をやられていたのが私的には印象が強いんです(w
で、このヒロインと絡む刀鍛冶・ルークに、「ぴこりん」こと岡本信彦さん。このところ「最強役」が多いねぇ・・・先のレギオスのレイフォンとか、ペルソナ の神郷慎とか。強いけどヘタレな 明日のよいち! の烏丸与一とか。

ルークの相棒に、ただいま絶賛売出し中の豊崎愛生さん。ブレイクしたのは けいおん! の平沢唯になるのかな?その歌声はEDで聴けます。
騎士と魔法の世界・・・いわゆるファンタジー・・・で、新米の女騎士と刀鍛冶のストーリー?演者もいいですし、ストーリーもしっかりしてそうですから、楽しみな一本になりました。

ところで、↑ や → はセーフなのかな?セシリーのスカートに見えるヒラヒラは剣帯、下はレオタード状の鎧、って感じなのかしら。まぁ、暗い色だし・・・。
五月蝿く不自然なモヤや光線・影などが入りまくるのも観づらいだけですから、別にいいんですけどね。それで切ったのが クィーンズブレイドだし。前期の プリンセスラバー なんかも観づらかったなぁ。
とりあえず今回は、世界観の状況説明かな?チバテレビの放送時間帯からすると12~3話の1クールなんですが・・・入れ替わったかな?これの30分前(アスラクライン 2 とこれの間)が、前期までは シャングリ・ラ で2クール消費したんだけど、今回はゲームベースの そらのおとしもの ですから。あっちは間違いなく1クールでしょう。
これ( 聖剣の刀鍛冶 )は、変に急がず濃密にやって欲しいかな。第1話を観た限りでは、良くできていますから。
って事で、日曜深夜の方が土曜日より楽しみになったかも。土曜日は とある科学の超電磁砲 だけだからねぇ。
PR