
純粋に新番組ではないですが、今春スタートの大トリが 亡念のザムド になります。昨秋にプレイステーションストアでweb配信され、すでに26話完結しているものを、今回地上波初放送としてMBS・東京MX(MBSより4日遅れ)・CBC(同5日遅れ)で放送されはじめました。
製作は 鋼の錬金術師 などを手掛けたBONESで、原作なし(少年エースとその増刊でコミカライズ中)のオリジナルストーリーのようです。すでにweb配信では終了しているので、すでに視聴済みの人の少なからず居ることでしょう。私はPS3・PSPを持っていませんので未視聴です。
2クールの第1話という事で、ザラっとした世界観と主要登場人物(の一部)が描かれただけです。

発端は ↑ 謎の白髪の少女・・・アザミと名乗る・・・がおこした爆発事件で、主人公のアキユキがザムドと言われたものに憑依されるところから。舞台設定をしっかり描いてる分、少々テンポがスローかもしれないですが、私はこれくらいの方が。。。(w
CVも中堅~ベテランが多用されていて、好感が持てます。主人公のアキユキに安倍敦さん。とある魔術の禁書目録 で上条当魔を演られていました(時期は本作と同時期)。右が 人類?サイドのヒロインなのかな?ハル役が折笠冨美子富美子さん。コードギアス のシャーリーとか、ドルアーガの塔 のカーヤとか。アキユキサイドのヒロインは(今回はチラ出でしたが)ナキアミで、こちらは三瓶由布子さん。プリキュア5 の夢原のぞみ役を2年演られてました。
しばらくは静観かな。ハズレはしないと思いますけど(w

続いて 鋼殻のレギオス 第14話。
廃貴族編になる原作第4巻のメインエピソードの後半部分に当たりますが・・・
原作を読んだ後だとちょっと淡白かな?戦闘シーンは、まぁそれなりに仕上がってましたが・・・シャーニッド・ダルシェナ・ディンの三人のエピソードを画にしちゃうとこうなっちゃうのかぁ、って感じ。さらに、サリンバン傭兵団との絡みでナルキが第17小隊に入隊していないので、その分でも厚みがないかな?と。

シリアスなエピソード部分で模擬戦が舞台なので、我らがフェリたんの出番は少なめ。戦闘シーンではサリンバンのミュンファがチラッと見せ場・・・ディンの元へ向かうダルシェナとシャーニッドを狙撃する役目・・・で。私としては、ちょっとイメージより大人っぽすぎるかな?って感じのミュンファちゃんですが(^^
全体的に「テンポがいい」のと「(端折って)エピソードの進みが速い」のは違うと思うんですけれど・・・ナルキが「レイフォンのベラボウな違いをみせる戦闘力の高さ」を身に沁みるエピソードが2回(今回と初めて都市警察の手伝いをした時と)省かれているのでねぇ。次回の合宿編にどう繋げるのか。原作を読んでなければ「ふ~ん」なのかもしれませんが、原作ファンはどう思うかなぁ。コメディ部分は面白いんですけど、本筋がエピソードの入れ替え(順序)などもあってどうも厚みが。。。
次回はそのコメディ部分の多い合宿編のようですから、楽しみにしましょう。足クセの悪いアニメ版フェリたんが全開になる事でしょうから(w
PR